悪質サイト認定されたこと

Home »  About us »  悪質サイト認定されたこと

現在の本サイトは、各セキュリティーサービスより「安全サイト」との評価を頂いております。

しかし6月1日のサイト公開開始直後より、本サイトは各サービスより「フィッシングサイト」との認定がなされました。
そのため、Chromeでの閲覧、TwitterでのURLの発信ができなくなり、またGoogle検索でも掲載されなくなりました。

その後、各サービスに再レビューのリクエストを送信し、各サービスの評価は「安全」に変更されていきました。
2016年3月9日に、「危険なサイト」と評価していたMcAfeeの評価が「安全サイト」に変わり、この問題は一段落しました。

このページに、その記録を記しておきます。

経緯

  • 2015年4月21日より、現在と同一URLでサイト作成開始。メンバー内でURLを共有。
  • 5月31日 slideshareに「12のこと」「ハンドブック」をアップロード。facebookにて告知。
  • 6月1日 7時頃 サイトのURLをfacebookページで公開。
  • 6月1日 17時頃 Chromeにて「フィッシング行為が検出されました」と表示され、閲覧できない旨のメッセージを頂く。
  • 6月1日 17時以降 調査開始。Googleセーフブラウジングのほか、トレンドマイクロでも「フィッシングサイト」と認定されていることを確認。HTMLや設定などを確認するも問題は見当たらず、同日中にGoogleウェブマスターツールより再レビューを要求。トレンドマイクロにはサイトのフォームに入力するも、確認メールが迷惑メールに分類されており気が付かず、申請が完了していなかった。
  • 6月8日 Googleに再申請したとろ、同日中にフィッシングサイト認定は解除され、Chromeでアクセス可能になる。トレンドマイクロには、ウイルスバスタークラウドのサポートのフォームより問い合わせ。
  • 6月9日 トレンドマイクロのサポートより回答。評価を「安全」にしたとのこと。確認。
  • 6月9日 同日McAfeeのサイトチェックで「悪質なサイト」と認定されていることを確認。フォームより再レビュー要求。
  • 6月9日 同日「TwitterでURLをツイートできない」というメッセージを頂く。現象を確認してTwitterサイトのフォームより再レビュー要求。
  • 6月9日 同日ESETでもフィッシングサイト認定を確認。ESETのサイトのフォームより再レビュー要求。
  • 6月10日 ESETにて、評価が「安全」であることを確認。
  • 7月7日 TwitterでURLがツイートできることを確認。(再レビュー要求は複数回。Twitterはメール等で状況説明はなされない。)
  • 2016年2月21日 McAfeeの再レビュー要求の受付が https://www.trustedsource.org/ に変わったことに気づき、再要求。(それまでのMcAfeeの受付である https://www.siteadvisor.com/ には、2015年6月9日より複数回再レビュー要求を行っていたが、返信もなく対応状況は不明であった。)
  • 2月21日 同日、それまで「未評価」であった、ノートン・セーフウェブ(https://safeweb.norton.com/)にもレビュー要求をしてみる。
  • 2月22日 ノートン・セーフウェブで「OK safe」表示を確認。
  • 3月9日 McAfeeのチケット管理システムより、「Ticket Close」のメールを受信。McAfee Site Adviserのサイトで「安全」表示を確認。

原因について

各サービスが、再レビュー要求後「フィッシングサイト認定」を解除し「安全サイト」としていることから、当サイトには自動でフィッシングサイト認定がなされうる要因があるものの、悪意のあるサイトではないことはお分かり頂けると存じます。
サポートセンターでご対応いただきましたトレンドマイクロには、フィッシングサイト認定の原因を質問させていただきました。しかし結局のところ、原因はわかりませんでした。